【真珠ブランド12選】日本&海外の人気パールブランド比較!プロが選び方まで解説

【真珠ブランド12選】日本&海外の人気パールブランド比較!プロが選び方まで解説

目次

「真珠ブランドってたくさんあって、どこを選べばいいのか分からない…」そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

格式ある老舗ブランドから、普段使いできるカジュアルなブランドまで、パールジュエリーを展開しているブランドは国内外に数多く存在します。

真珠は世代を超えて愛される宝石ですが、実際に選ぶとなると、品質・デザイン・価格帯などで迷ってしまう方も多いはずです。

本記事では、日本国内だけでなく世界中の人気パールジュエリーブランドを12選に絞ってご紹介。真珠ブランドを選ぶ際によくある疑問にも丁寧にお答えしますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

 

パールジュエリーを扱うブランドの種類とは?

パールジュエリーを扱うブランド

パールジュエリーを扱うブランドには、大きく3つのタイプがあります。

どのブランドにも特徴や強みがあり、選ぶ際の視点を知ることで、より自分に合ったジュエリーに出会えるはずです。

ここでは、「パールジュエリーブランド」「総合ジュエリーブランド」「ファッションブランドのジュエリーライン」に分類し、それぞれの特性をご紹介します。

 

パールジュエリーブランド

パールを中心としたジュエリーを展開しているブランドです。アコヤ真珠や南洋真珠など、さまざまな種類の真珠の取り扱いに長けており、品質へのこだわりが強く、産地や加工技術に独自の強みを持つことが多いのが特徴です。

冠婚葬祭にふさわしい王道のパールから、日常使いしやすいカジュアルパールまで、幅広いラインナップが揃っています。

 

総合ジュエリーブランド

パール以外にもさまざまな宝石を扱う総合ジュエリーブランドです。日常使いしやすいミドルレンジから、ハイジュエリーと呼ばれる芸術性の高い一点物まで、幅広い価格帯・デザインが展開されています。

パールはあくまで素材のひとつとして扱われますが、洗練されたデザインやブランドの歴史を背景にした価値あるジュエリーが揃っています。

 

ファッションブランドのジュエリーライン

いわゆる“ハイブランド”と呼ばれるファッションブランドが展開するジュエリーラインです。洋服のコレクションやブランドの世界観を反映したパールデザインが多く見られます。

ジュエリー単体というよりも、ファッション全体のコーディネートの一部としてパールが用いられており、トレンド性やモード感が色濃く表現されているのが特徴です。

伝統的な真珠のイメージにとらわれない、自由で新しいデザインに出会えるのも魅力です。

 

【国内】パールジュエリー人気ブランド7選

【国内】パールジュエリー人気ブランド

国内には、真珠の本場・日本ならではの技術と感性を活かしたブランドが多数存在します。

品質の高さはもちろん、デザインや価格帯も幅広く、さまざまなライフスタイルに対応できるのが魅力です。以下では、信頼できる日本の人気真珠ブランドを7つご紹介します。

 

1.ミキモト

ミキモトは、1893年に世界で初めて真珠の養殖に成功した、日本を代表するパールジュエリーブランドです。

厳格な基準をクリアした高品質なアコヤ真珠を用いたジュエリーを多数展開しており、独自の研究所で養殖技術や加工方法の研究を重ねることで、常に品質向上を追求しているのが特徴です。

近年では、コムデギャルソンやクロムハーツとのコラボレーションでも注目を集め、メンズパールの分野でも革新を続ける先進的なブランドとして高く評価されています。

▶︎MIKIMOTO

 

2.タサキ

TASAKIは1954年、田﨑俊作氏が神戸で創業した養殖真珠加工販売会社をルーツに持つジュエリーブランドです。

アコヤ真珠の養殖から加工・販売までを自社で一貫管理し、品質への信頼を確立しました。

2009年に「田崎真珠」から「TASAKI」へとブランド名を刷新し、モード性の高いデザインを展開しています。

現在ではダイヤモンドや色石も扱う総合ジュエリーブランドとして、国内外のセレブリティからも高く評価されています。

▶︎TASAKI

 

3.エリスヴェリーナ

エリスヴェリーナは、真珠の街・神戸で生まれた「無調色真珠」のパールジュエリーブランドです。

1976年、冠婚葬祭や嫁入り道具を専門に扱う企業として創業し、嫁入り道具の定番であるパールネックレスの取り扱いをきっかけに、ブランドとしての歩みを始めました。

そのため、冠婚葬祭などのフォーマルシーンはもちろん、入園式・卒園式といったセミフォーマルにも対応できる、品格ある上質なジュエリーが揃っています。

無調色真珠ならではの素材本来の美しい光沢と色を活かしたシンプルなデザインと、長く愛用できる品質の高さが特長です。

▶︎ERIS VELINA

 

4.大月真珠(ムーンレーベル)

大月真珠は、1930年に愛媛県の宇和島で創業者である大月菊男氏が個人企業として設立しました。

真珠の卸業として知られていますが、養殖から加工、販売までを手がける一貫メーカーとして確かな信頼を築いています。

特にパールネックレスの製造においては、国内最大規模の生産実績を誇り、真珠ルース(裸石)の供給量も日本トップクラスです。

オンラインショップ「ムーンレーベル」では、テリ(光沢)や色合い、サイズ、品質、予算など、細かな条件に合わせて商品を選べる仕組みが整っており、納得のいく一本と出会える点が高く評価されています。

▶︎moonlabel

 

5.ボンマジック

ボンマジックは、1982年にアパレルデザイナーの白井多恵子氏が、東京・渋谷の公園通り近くにオリジナルの洋服とアクセサリーのショップをオープンしたことから始まったブランドです。

当時まだ珍しかった南洋バロックパールを大胆に取り入れた、華やかで存在感のあるデザインが注目を集めました。

現在では、翡翠やダイヤモンドとのコンビネーションによる一点物のジュエリーも多数展開しており、ラグジュアリーで個性的なスタイルを求める方に高く支持されています。

▶︎Bon Magique

 

6.スタージュエリー

スタージュエリーは、1946年に横浜・元町で創業されたジュエリーブランドです。

創業者である永井三郎・妙子夫妻が、戦後の石油貿易で培った英語力を活かし、外国人向けの宝飾店を開いたことがブランドの原点となっています。

自社工房と熟練の職人による高品質な製造体制を持ち、上品で洗練されたデザインが魅力。数万円台から手に取れる価格帯で、幅広い世代に支持されています。

パールジュエリーも定番アイテムとして展開しており、カジュアルにも合わせやすいシンプルなデザインが人気です。

▶︎STAR JEWELRY

 

7.ビジュードエム

ビジュードエム(Bijou de M)は、クリエイティブ・ディレクター春高未欧氏が2011年にスタートさせたブランドです。

「シンプルながらもかわいらしく、でもちょっぴりアクセントの効いたデザイン」をコンセプトに、ファッションに自分らしさを加えるジュエリーを提案しています。

中でも淡水パールをあしらったチョーカーは、モデルやインフルエンサーの愛用者も多い人気アイテムで、ファッション誌にもたびたび掲載されるなど、感度の高い層から注目を集めています。

▶︎Bijou de M

 

【海外】パールジュエリー人気ブランド5選

【海外】パールジュエリー人気ブランド

海外ブランドは、パールの使い方が日本と異なり、ファッション性や芸術性を重視したデザインが豊富です。

素材の選定から構築的なデザイン、ファッションとの融合まで、さまざまなスタイルが魅力となっています。ここでは、世界中で愛される人気ブランド5選をご紹介します。

 

1.ティファニー

ティファニーは、1837年にアメリカ・ニューヨークで創業された、世界的に知られるハイジュエリーブランドです。

「世界五大ジュエラー」の一つにも数えられ、クラシカルでタイムレスなデザインは、ブライダルジュエリーの定番として長く愛されています。

多彩なパールコレクションも展開しており、「ハードウェアコレクション」や「リターン・トゥ・ティファニー」など人気シリーズにもパールを取り入れたデザインが登場。上品でありながら現代的なスタイルが魅力です。

▶︎TIFFANY&CO.

 

2.ショーメ

ショーメは、1780年にフランス・パリで創業された、由緒あるハイジュエリーブランドです。

創業当初から王室や王侯貴族を顧客に持ち、現在も世界中のセレブリティに愛され続けています。

中でも代表的な「ジョセフィーヌ コレクション」は、ナポレオン1世の皇后ジョセフィーヌに敬意を表して誕生したシリーズです。

アコヤ真珠をあしらったリングやヘッドオーナメントなど、皇后の気品を感じさせる優美なティアラモチーフのデザインが、多くの女性を魅了しています。

▶︎CHAUMET

 

3.シャネル

シャネルは1910年に創業されたフランスのファッションブランドです。1930年代、ココ・シャネルがコスチュームパールのロングネックレスを流行させ、新しい美の価値観を提示しました。

養殖真珠や模造パールを積極的に採用し、「天然真珠こそ本物」という固定観念に一石を投じたのです。

この合理的で革新的な発想は、日本の真珠養殖技術とも相性が良く、当時の価値観では「偽物」とされた養殖真珠が「自由に楽しめる上質なアクセサリー」として世界的な評価を受けるきっかけとなりました。

現在も、シャネルはシーズンごとに多彩なコスチュームパールのジュエリーを発表しています。

▶︎CHANEL

 

4.セリーヌ

セリーヌは1945年にフランス・パリで創業され、現在はLVMHグループに属するファッションブランドです。エレガントで洗練されたデザインが特徴で、年代を問わず幅広い層に支持されています。

ジュエリーラインでは、ミニマルでモダンなフォルムを活かしたパールアクセサリーが注目されています。

中でも、フランス語で「凱旋」を意味するブランドの象徴「トリオンフ」モチーフをあしらったコスチュームパールのピアスは、エレガントにもカジュアルにも合わせやすい洗練されたアイテムとして人気を集めています。

▶︎CELINE

 

5.ジルサンダー

ジルサンダーは1968年にドイツで設立されたファッションブランドです。無駄のない美しさと構築的なデザインで、クワイエットラグジュアリーを体現する存在として世界的な評価を受けています。

ジュエリーコレクションでは、淡水バロックパールを大胆に取り入れた、まるでアート作品のようなジュエリーを展開しています。

シンプルでミニマルなスタイルの中に、さりげない個性と存在感を加えたい方に支持されています。

▶︎JILSANDER

 

真珠ブランドの選び方に迷ったら(Q&A)

真珠ブランドの選び方

パールジュエリーを初めて選ぶ際、どのブランドが良いのか、どう選べばいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。

ここでは、真珠の専門知識を持つエリスヴェリーナの視点から、ブランド選びのポイントをわかりやすく解説いたします。

 

専門知識を持つスタッフがいる

まず注目したいのは、「専門知識を持ったスタッフが在籍しているかどうか」という点です。

真珠はジュエリーの中でも特に繊細な素材であり、真珠の種類やテリ、巻き、色、形などを正しく見極めるには高度な専門知識が不可欠です。

エリスヴェリーナでは、真珠のプロが厳選した無調色のアコヤ真珠を中心に使用し、品質へのこだわりを徹底しています。

代表の吉木大雄は、(一社)日本真珠振興会公認のパールシニアアドバイザーであり、20年以上にわたり真珠業界で培った豊富な経験を活かして、お客様一人ひとりに寄り添ったパールジュエリー選びやメンテナンスをサポートしています。

さらに、お客様が品質にも価格にも納得して真珠をお選びいただけるよう、「真珠教室」を開催しています。

真珠に関する疑問や不安に、プロが丁寧にお答えし、安心して真珠を選べるよう正しい知識を身につけることが可能です。

*詳しくは▶︎ERIS VELINAの真珠教室|プロが正しく教える、後悔しない真珠の選び方

また、オンライン購入でも不安を感じることなくお選びいただけるよう、メールや公式LINEでの相談窓口も完備。初めてパールジュエリーを選ぶ方でも、安心して納得のいく一本に出会える環境が整っています。

 

コストパフォーマンスに優れている

パールジュエリーにおけるコストパフォーマンスとは、「品質が高く、巻き(真珠層)が厚くて長持ちする」「美しい色と光沢を持つ」「手に取りやすい価格である」ことがポイントです。

これらをバランスよく満たすブランドとして、D2C(ダイレクト・トゥ・コンシューマー)モデルのブランドがおすすめです。

エリスヴェリーナでは、無調色真珠や高品位の貴金属素材(K18やPT900など)を厳選して使用しながらも、自社で製造・販売を一貫して行うD2C体制により、価格を抑えた高品質なジュエリーを提供しています。

 

アフターケアが充実している

パールは非常にデリケートな宝石のため、こまめなお手入れと、定期的なケアが欠かせません。使用後は柔らかい布で優しく拭き取り、水や汗、香水などを避けることが大切です。

エリスヴェリーナでは、こうした基本のお手入れ方法を公式サイトで丁寧に解説しているほか、お持ちのパールを生まれ変わらせるサービス「リパール(RE PEARL)」も提供しています。

リパールには、以下の4つのメニューがあります。

①パールリフレッシュ

真珠の曇りや地金のくすみを専用技術で丁寧に取り除き、美しい輝きを取り戻します。

②パールリペア

チェーンが切れたネックレスやサイズが合わないリング、壊れたイヤリングなどを安全・丁寧に修復します。

③パールリフォーム

古いデザインを、今のライフスタイルに合わせた新しいジュエリーに作り替えます。

④パールリサイクル

使わなくなったパールや貴金属を下取り・買取り、新たなジュエリー購入の費用として活用できます。

他のブランドにはなかなかないエリスヴェリーナならではの手厚いアフターケア体制が、多くのお客様から高く評価されています。

詳しくは▶︎パールジュエリーのクリーニングサービス「リパール」

 

まとめ:“あなたらしいパールジュエリー”に出会うために

“あなたらしいパールジュエリー”に出会う

真珠ブランドとひとことで言っても、その魅力や特徴は実にさまざまです。大切なのは、自分のライフスタイルや価値観に合ったジュエリーを選ぶことです。

真珠の魅力は、着ける人の人生や想いとともに輝きを増していくもの。この記事が、あなたにとって“一生もの”のパールジュエリーに出会うきっかけとなれば嬉しいです。

どのブランドにも、それぞれのストーリーとこだわりがあります。ぜひ、心がときめく一品を見つけてくださいね。

블로그로 돌아가기
<前の投稿

ERIS VELINA代表者挨拶(30秒動画)

ERIS VELINA 取扱店

「えり正神戸店」
〒651-1221
兵庫県神戸市北区緑町7-20-10

「えり正 福山店」
〒720-0822
広島県福山市川口町2丁目10-47

Open: 10:00~18:00
Closed: 火曜・水曜

来店予約はこちら

お問い合わせ