似合うパールピアスが必ず見つかる!真珠の種類からサイズ、ケア方法、おすすめブランドまで紹介

似合うパールピアスが必ず見つかる!真珠の種類からサイズ、ケア方法、おすすめブランドまで紹介

目次

美しい光沢で耳元を上品に彩るパールピアス。流行に左右されず、幅広いシーンで活躍するアイテムとして、多くの女性に愛されています。

この記事では、パールピアスの選び方から人気ブランド、手入れの方法まで、パールピアスに関する情報を幅広くご紹介します。

ぜひ、あなたにぴったりのパールピアスを見つける参考にしてください。

なお、真珠ブランドについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。▶︎【真珠ブランド12選】日本&海外の人気パールブランド比較!プロが選び方まで解説

 

パールピアスが世界中で選ばれ続ける理由

パールピアスが世界中で選ばれ続ける理由

世代や国を超えて愛されるジュエリーの代表格がパールピアスです。ダイヤモンドやカラーストーンとは異なる“柔らかな光”は、フォーマルから日常まで幅広いシーンに溶け込みます。

ここでは、パールピアスがなぜ多くの女性に選ばれ続けているのか、その魅力を整理してご紹介します。

 

流行に左右されくい永遠の定番

パールは、太古の昔から人々に愛されてきた天然の宝石。その控えめで上品な輝きは、流行の移り変わりが早いファッションの世界にあって、常に普遍的な価値を保ち続けています。

カジュアルなスタイルに合わせれば品格をプラスし、フォーマルな装いではエレガントさを引き立ててくれます。

どんなスタイルにも調和する対応力の高さが、パールピアスが時代を超えて愛され続ける理由です。

 

上品な輝きで、普段使いから冠婚葬祭まで使える

パールの魅力は、ダイヤモンドのような強い輝きではなく、内側からにじみ出るような優しい光沢にあります。

この独特の輝きは、顔色を明るく見せ、身に着ける方の美しさを際立たせます。

シンプルながらも存在感のあるデザインは、普段のオフィスコーディネートにも、結婚式や入学式といったフォーマルな場にも、さらには弔事の場にもふさわしい唯一無二のジュエリーです。

 

パールピアスの種類

パールピアスの種類

パールの美しさを最大限に引き出すため、さまざまなデザインのパールピアスがあります。

形によって印象が大きく変わるため、シーンや好みに合わせて選択することが大切です。 ここでは、代表的な4つの種類をご紹介します。

 

スタッド(直結)タイプ

耳たぶにパールを固定する最もシンプルなデザインです。一粒のパールが放つ光沢をダイレクトに楽しむことができ、耳元にさりげなく添えるだけで洗練された印象を与えます。

どんな服装にも合わせやすく、冠婚葬祭にも使えるため、ひとつ持っておくと重宝します。

 

フープタイプ

円形のフープにパールがあしらわれたデザインです。パールの位置や数によって印象が変わり、クラシカルからモダンまで、様々なデザインの商品があります。

ほどよいボリューム感があり、カジュアルなコーディネートにも取り入れやすいのが魅力です。

 

フックタイプ

ピアスホールに釣り針状のポストを引っ掛けて装着するピアスです。キャッチが不要で着けやすいことも特徴です。

動くたびにパールが繊細に揺れて、華やかさとエレガンスを演出できます。

 

チェーン(アメリカン)タイプ

ピアスホールに細長いチェーンを通して装着する、ロングタイプのピアスです。

耳たぶからチェーンが垂れるので、縦長のシルエットが顔をすっきりと見せてくれます。揺れるたびに光を反射し、美しい輝きを放ちます。

 

パールのサイズ別印象

パールのサイズ

同じデザインでも、パールの大きさによって、見た目の印象は大きく変わります。どのような印象を与えたいかによって、最適なサイズを選びましょう。

ここでは代表的な3つのサイズ別の魅力をご紹介します。

 

小ぶり(3–6mm)

可憐で上品な印象を与えます。派手になりすぎず、普段使いに最適です。

オフィスでも悪目立ちせず、さりげないおしゃれを楽しめます。ナチュラルに馴染むため、パール初心者にもおすすめです。

 

標準(7–9mm)

最も一般的で、汎用性の高いサイズです。普段使いから結婚式・入学式などフォーマルシーンまで幅広く活躍します。

顔周りにほどよい存在感を与え、華やかさをプラスします。迷ったらこのサイズを選ぶのが安心です。

 

大ぶり(10mm以上)

存在感と華やかさを求める方にぴったりのサイズです。南洋パールや黒蝶真珠に多いサイズで、ゴージャスな雰囲気を求める方に人気です。

一般的に、年齢を重ねるにつれ大ぶりのパールが似合いやすくなると言われているため、長く愛用できる点も魅力です。

 

人気ブランドのおすすめパールピアス8選

人気のパールブランド

パールピアスは世界中の名だたるジュエリーブランドからも発表されています。伝統あるハイブランドから、日常使いしやすい手頃なブランドまで、幅広い選択肢があります。

ここでは、代表的なブランドの人気アイテムを8つご紹介します。

 

1.【ミキモト】V Code

ミキモトは、1893年に世界で初めて真珠の養殖に成功した、日本を代表するパールジュエリーブランドです。

V Codeピアスは、直線美を強調するイエローゴールドの深いV字のフォルムに、約5mmのアコヤパールを組み合わせたデザインです。どの角度から見ても美しく、都会的な魅力を演出してくれます。

▶︎【ミキモト】V Code ピアス

 

2.【TASAKI(タサキ)】バランス

TASAKIは、革新的なデザインのパールジュエリーを次々と発表し、世界的にも人気の高い、日本のパールジュエリーブランドです。

バランスピアスは、パールを直線の地金の上に並べた斬新なデザインが人気のシリーズで、洗練されたモダンな印象を与えます。

「パールはコンサバすぎる」と敬遠していた層からも支持され、パールジュエリーの裾野を広げた立役者と言われています。

▶︎【タサキ】ネオバランス ピアス

 

3.【エリスヴェリーナ】アコヤパール アメリカンピアス

エリスヴェリーナは、1976年に神戸で創業した「無調色真珠」のパールジュエリーブランドです。創業当初より冠婚葬祭や嫁入り道具を専門に扱い、確かな品質と普遍的な美しさを追求してきました。

日本産アコヤ真珠を中心に、流行に左右されないタイムレスなデザインを提案しています。

その中でも、自然のままの色合いを生かした無調色アコヤパールのアメリカンピアスは、ミニマルな美しさを備えた“永遠の定番”と呼ぶにふさわしい逸品です。

▶︎【エリスヴェリーナ】アメリカンピアス

 

4.【シャネル】コスチュームパールピアス

シャネルといえばバッグや洋服のイメージが強いですが、実はコスチュームパール(模造パール)を広め、ジュエリーの世界に新たな価値観をもたらしたブランドでもあります。

ファッションとの調和を重視し、シーズンごとのプレタポルテ(高級既製服)に合わせたデザインのコスチュームパールピアスを発表してきました。

特に、ココマークとパールを組み合わせた、シャネルらしい華やかで存在感のあるデザインが人気です。 

▶︎【シャネル】コスチュームパールピアス

 

5.【ディオール】トライバルピアス

ディオールは、1946年にフランス・パリでクリスチャン・ディオールによって設立されたラグジュアリーブランドです。

ディオール トライバルピアスは、レジンパールを使用したアシンメトリーなデザインが特徴です。

表面には、マザーオブパールで精巧に作り上げたスターとクローバーのモチーフをあしらっています。キャッチ部分には大ぶりなレジンパールを使用し、耳の後ろからパールがのぞき、横顔を美しく見せます。

▶︎【ディオール】トライバルピアス

 

6.【ティファニー】トリプル ドロップ リンク ピアス

ティファニーは、1837年にニューヨークで創業されたハイジュエリーブランドです。

人気コレクション「ハードウェア」は、力強さと自由な精神を表現しています。中でもトリプル ドロップ リンク ピアスは、イエローゴールドのゲージリンクと淡水パールを組み合わせたデザインが魅力。

大きさの異なるリンクと柔らかなパールの光沢が美しく、単体でも重ね付けでも映える洗練の一品です。 

▶︎【ティファニー】トリプルドロップリンクピアス

 

7.【ツツミ】淡水パールピアス

ツツミは「女性の日常に本物の輝きを」をコンセプトに誕生した、日本のジュエリーブランドです。手に取りやすい価格帯で、多彩なデザインのジュエリーを展開しています。

中でも人気なのが、キュービックと淡水パールを組み合わせたプチピアス。上品さと可愛らしさを兼ね備えたフェミニンなデザインで、ブラウスやワンピースとの相性も抜群です。イヤーカフとの重ね付けで、さらにおしゃれな印象を楽しめます。

▶︎【ツツミ】淡水パールピアス

 

8.【ete(エテ)】パールハグピアス

eteは、フランス語で「夏」を意味する名前を持つ、日本発のジュエリーブランドです。シンプルでモダンなデザインに遊び心を添え、ダイヤモンドやパールといった本格素材を用いながらも、手に取りやすい価格帯が魅力です。

おすすめは、360°どこから見ても美しい仕上がりのハグピアス。 フープを開閉してポストを留めるだけの簡単な仕様で、着脱しやすいのがポイントです。耳たぶの後ろからポストが見えにくく、上品な佇まいを演出できます。

パールが泡のように軽やかに浮かぶデザインは、日常はもちろんオケージョンシーンにも映えるアイテムです。

▶︎【エテ】パールハグピアス

 

【シーン別】最適なパールピアスの選び方

シーン別パールの選び方

パールピアスはシーンごとに選び分けることで、より効果的に自分の魅力を引き出すことができます。ここでは、3つのシーンに合わせた選び方をご紹介します。

 

1.ビジネスシーンで信頼感を生む一粒ピアス

オフィスや商談などのビジネスシーンでは、華美なジュエリーはふさわしくありません。控えめながら上品な輝きを放つスタッド(一粒)タイプのパールピアスがおすすめです。

サイズは小ぶりから標準サイズが良いでしょう。シンプルでミニマルなデザインは、信頼感や清潔感を演出してくれます。

 

2.オケージョンには華やかな揺れるタイプ

結婚式やパーティーなど特別な場には、フックタイプやチェーンタイプなど、揺れるデザインのパールピアスが最適です。

動くたびに光を反射し、顔周りを明るく華やかに見せてくれます。ドレスアップした装いに合わせて、適度なボリューム感のあるものを選ぶとバランスが取れます。

 

3.カジュアルに馴染むバロックパール

日常のカジュアルなコーディネートには、個性的な形が魅力のバロックパールがおすすめです。

一つひとつ異なる自然なフォルムが親しみやすいおしゃれを演出し、デニムやTシャツにもよく馴染みます。パール初心者でも気軽に取り入れやすいアイテムです。

 

日々のケアと長持ちの3つのコツ

日々のパールのケア方法

パールは有機質でできた宝石のため、ダイヤモンドやルビーに比べてとても繊細です。正しいお手入れと保管を行えば、長く美しい輝きを楽しめます。

ここでは、毎日できる簡単なケアから、専門的なメンテナンス方法までをご紹介します。

 

1.着用後は柔らかい布で拭く

パールは皮脂や汗、化粧品によって光沢が曇ることがあります。着用後は柔らかい布でやさしく拭き取りましょう。

特別なクロスは不要で、メガネ拭きなどのマイクロファイバーでも十分です。ネックレスやピアス全体を揉み込むように拭くだけで劣化を防げます。

 

2.顔に近いピアスは化粧品や香水に注意

真珠は酸に弱く、化粧品や香水に触れると真珠層が溶け、光沢を失う原因になります。

メイクやヘアセット、香水の使用など、すべての身支度が終わってからパールピアスを身につけることが大切です。

 

3.真珠専門店のパールクリーニングでリフレッシュ

使用を重ねるうちにパールの曇りや劣化が気になる場合は、真珠専門店でのクリーニングがおすすめです。

エリスヴェリーナでは、プロによるパール専用のマイクロ研磨を行っています。表面の微細な凹凸を取り除き、本来の輝きを取り戻す技術で、お肌のピーリングのように瑞々しい光沢を甦らせます。

定期的なメンテナンスを行うことで、大切なパールを長く愛用できます。

▶︎エリスヴェリーナ「リパール」

 

エリスヴェリーナがおすすめするパールカラーの選び方

パールのカラーの選び方

一口に「パール」といっても、白だけではありません。肌色や髪色、装いに合わせて選ぶことで、より一層魅力的に見せることができます。

エリスヴェリーナが提案する代表的な4つのパールカラーをご紹介します。

 

どんな肌色・髪色にも似合う「無調色アコヤ真珠」

無調色アコヤ真珠は、真珠本来の柔らかく自然な色合いが魅力です。

透明感のある雪のようなホワイトは、肌をレフ板のように明るく照らし、どんな肌色や髪色にも自然に馴染みます。

シンプルでありながら優雅な美しさを演出する、まさに万能なパールです。

▶︎無調色アコヤパールスタッドピアス

 

イエローベースの方におすすめ「ゴールデンパール」

南洋真珠として知られるゴールデンパールは、温かみのあるゴールドカラーが特徴です。イエローベースの肌に自然に馴染み、華やかさと落ち着きを兼ね備えた輝きを放ちます。

エリスヴェリーナの無調色ゴールデンパールスタッドピアスは、うるうるとした光沢とシンプルで上品なデザインが人気の定番商品です。

▶︎ゴールデンパールスタッドピアス

 

ブルーベースの方におすすめ「ウルトラブルーパール」

ブルーベースの肌の透明感を引き立てるのが、希少な「ウルトラブルーパール」です。

淡く青みを帯びたアコヤ真珠は、養殖の過程で偶然生まれる“奇跡の色”と呼ばれるほど希少価値が高いもの。エリスヴェリーナでは、その中でも色と光沢の優れた珠だけを厳選し、ピアスに仕立てています。

数量限定のため、真珠との出会いを大切に選んでいただきたい一品です。

▶︎ウルトラスカイブルーパールスタッドピアス

 

シックな装いにも映える「ブラックパール」

ブラックパールは、ピンクやグリーンの干渉色を含んだ神秘的な輝きが特徴です。

フェミニンな印象が強いとされるパールの概念を覆し、シックでモードな装いにもマッチします。

特にイエローゴールドのフープと合わせたデザインは、大人の余裕を感じさせるスタイルへと格上げしてくれます。

▶︎ブラックパールフープピアス

 

まとめ:自分らしさを引き立てるパールピアス

ERIS VELINA

パールピアスは、流行に左右されず長く愛用できるジュエリーです。種類・サイズ・カラーを理解することで、自分に最適な一本を選ぶことができます。

本記事が、数あるパールピアスの中から理想の一品を選ぶヒントになれば幸いです。

5色の無調色真珠エリスヴェリーナ(ERIS VELINA)では、無調色アコヤ真珠をはじめとする上質なパールを厳選し、シーンを問わず長く寄り添うジュエリーをご提案しています。

あなたらしさを引き立てるパールピアスとの出会いを、ぜひエリスヴェリーナで見つけてください。

 

【真珠ブランドの選び方コラム一覧】

▶︎【真珠ブランド12選】日本&海外の人気パールブランド比較!プロが選び方まで解説

▶︎ミネラルマルシェ攻略法|掘り出し物の見つけ方やミネラルショーとの違い、出展スケジュールも紹介

▶︎パールネックレスの糸替えの時期やどこで頼めばいいのか、自分で糸替えできるかまで詳しく解説

▶︎高騰するパールを今買うべき?値上がりの理由とおすすめジュエリーとは

▶︎「パール男子」急増中!失敗しないメンズパールの選び方やおすすめアイテムをご紹介

▶︎【どこで買う?】真珠のネックレスを買う場所を選ぶポイントを真珠アドバイザーが解説

ブログ一覧に戻る
<前の投稿
RuffRuff Apps RuffRuff Apps by Tsun

ERIS VELINA 取扱店

「えり正神戸店」
〒651-1221
兵庫県神戸市北区緑町7-20-10

「えり正 福山店」
〒720-0822
広島県福山市川口町2丁目10-47

Open: 10:00~18:00
Closed: 火曜・水曜

来店予約はこちら

お問い合わせ