【9月の誕生石】サファイアとクンツァイトに宿る愛の力|宝石言葉・由来・効果を解説

【9月の誕生石】サファイアとクンツァイトに宿る愛の力|宝石言葉・由来・効果を解説

目次

9月の誕生石はサファイアとクンツァイトの2種類の宝石です。これらの宝石には、9月生まれの人に恩恵を与える守護石としての力が宿っていると考えられています。

また、サファイアやクンツァイトはそれぞれ愛にまつわる宝石言葉を持っているため、9月生まれの人に贈る贈り物としても最適です。

この記事では、9月の誕生石について詳しく解説します。サファイアとクンツァイトがどのような宝石なのか、宝石言葉や由来などを分かりやすく解説しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。

なお、誕生石×無調色真珠ペンダントについてはこちらで詳しく紹介しています。▶︎1〜12月誕生石×無調色真珠 ペンダントネックレス

吉木大雄

執筆・監修「吉木 大雄」

1981年生まれ。関西学院大学在学中、ウェディング業界で4年間のアルバイトを通じて、冠婚葬祭やフォーマルな装いの重要性を学ぶ。さらに、大学卒業後、真珠や着物などフォーマル分野でキャリアをスタートし、20年以上にわたり専門性を追求してきた。現在は、株式会社TradStyleの代表取締役として、真珠ジュエリーブランド「ERIS VELINA(エリスヴェリーナ)」「ERILISS(エリリス)」「えり正呉服店」を運営。

専門資格として、「パールシニアアドバイザー」「ジュエリーコーディネーター」「ジュエリーリモデルカウンセラー」「相続診断士」「パーソナルカラーアナリスト」を取得。これらの資格を活かし、顧客一人ひとりに寄り添ったコーディネート提案やジュエリーの価値を高めるリモデル相談を行っている。また、パールシティ神戸協議会の協議委員として、神戸の真珠産業や文化の普及活動にも尽力している。

 

9月の誕生石は?一覧で紹介

9月の誕生石一覧
1月 ガーネット 7月 ルビー、スフェーン
2月 アメシスト、クリソベリル・キャッツ・アイ 8月 ペリドット、サードオニックス、スピネル
3月 アクアマリン、サンゴ、ブラッドストーン、アイオライト 9月 サファイア、クンツァイト
4月 ダイヤモンド、モルガナイト 10月 オパール、トルマリン
5月 エメラルド、ジェイダイト(ヒスイ) 11月 トパーズ、シトリン
6月 真珠、ムーンストーン、アレキサンドライト 12月 トルコ石、ラピス・ラズリ、タンザナイト、ジルコン

参照:誕生石 | 一般社団法人日本ジュエリー協会

9月の誕生石は以下の2つです。

  • サファイア
  • クンツァイト

この記事では、それぞれの宝石の特徴を紹介していきます。

 

9月の誕生石・サファイア

9月の誕生石・サファイア

サファイアは鮮やかなブルーが特徴的な宝石で、世界4大宝石(ダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルド)に含まれることから名前を知っている人も多いでしょう。希少価値のある鉱物として古くから高い身分の人に好まれてきた宝石です。

 

サファイアの宝石言葉

サファイアの宝石言葉は「慈愛」「誠実」「徳望」です。

慈愛とは、親から子どもへ向けるような全てを受け入れる深い愛情という意味です。大切な家族や娘への贈り物として相応しい宝石と言えるでしょう。

また、誠実さの象徴として恋人や妻など、大切な人への贈り物としても選ばれています。欧米のサムシングフォーの知名度が広がるなかで、結婚式で青い物を身に付けたいという若い女性も増えているため、婚約やプロポーズのジュエリーとしても選ばれることも増えてきました。

 

サファイアのカラーバリエーション

青い宝石の代表格として知られるサファイアですが、実はピンク、オレンジ、グリーン、イエロー、パープル、カラーレスなどさまざまなバリエーションがあります。

なかでも、鮮やかなオレンジ色をした「パパラチアサファイア」は非常に希少価値が高く、市場では滅多に流通しません。

 

サファイアの持つパワー

サファイアには古くから鎮静の効果があると信じられてきました。そのため、マイナスな感情を除去したり抑えたりする効果が期待できると言われています。ついついネガティブな感情になりやすい人にはぴったりの宝石です。

マイナスな感情やネガティブな思考を抑えることで、考え方や行動がポジティブになり、自信をつける効果もあると信じられています。成功者にサファイアを好む人が多いことから、「成功の宝石」としても愛されています。

 

サファイアの名前の由来

サファイアの名前の由来はラテン語の「Sapphirus」もしくはギリシャ語の「Sappheiros」ではないかと考えられています。どちらの言葉も青を意味しており、和名でもサファイアを「蒼玉(せいぎょく)」と呼ぶことから、古くから青い色を象徴とした宝石であったことが伺えます。

 

サファイアにまつわる伝説

サファイアは古くから神聖な宝石として奉られてきたため、さまざまな伝説や逸話が残っています。

ギリシャ神話において、プロメテウスは神の国から火を盗み、人間界に与えたとされ、その罪によりカウカス山に磔にされました。そのカウカス山から最初のサファイアが発掘されたと記されています。

 

【豆知識】ピンクサファイアとルビーは違う?

ピンクサファイアとルビーの違い

サファイア鉱石であるコランダムは、主にクロムを多く含んだ赤色のものはルビーに分類されます。しかし、淡いピンク色をしたサファイアは「ピンクサファイア」として扱われることから「どこまで赤くなったらルビーになるの?」と疑問を感じる人もいるのではないでしょうか。

実はこの問題、宝石について学んでいる人々のなかで長い間議論され続けている問題でもあります。

20世紀までは、ピンクもレッド系であるという意見が多く、ピンクサファイアは「ピンクルビー」として市場に流通していたこともあります。

しかし、現在では専門家によって鑑別のためのガイドラインが設けられ、一定の赤色を持たないものはピンクサファイアとして正式に使われるようになったのです。これらの違いを素人が判断するのは困難でしょう。

 

9月の誕生石・クンツァイト

9月の誕生石・クンツァイト

クンツァイトは2021年の誕生石改定で新たに9月の誕生石として加えられた宝石で、淡いピンク~紫色の宝石です。パワーストーンとして古くから親しまれており、数珠などにして身に着けている人も少なくありません。

スポデューメンという鉱物ですが、同じ性質を持っていてもカラーによって呼び名が異なります。淡いピンクやパープルのスポデューメンはクンツァイト、緑がかったものはヒデナイト、黄色いものはトリフェーンと呼ばれます。

見る角度によって違う色に見える多色性を持っている宝石のため、さまざまな美しさを楽しめる宝石です。

 

クンツァイトの宝石言葉

クンツァイトの宝石言葉は「無償の愛」「純粋」「可憐」です。クンツァイトは見返りを求めない無償の愛を象徴する宝石として知られており、身に付けた人に対する無条件の愛情を育んでくれるとも言われています。

そんな宝石言葉から、大切な子供がたくさんの人に愛されるよう願いを込めて、贈られることもあるそうです。

 

クンツァイトのカラーバリエーション

淡い紫色のものが広く知られているクンツァイトですが、実はピンクからライラックまで、さまざまなバリエーションがあります。

全ての色に共通して、透明感のある淡いピンク系カラーをしていることから、「夕べの宝石」と呼ばれることもあります。

 

クンツァイトの持つパワー

クンツァイトには、宝石言葉と同じく深い愛情によって身に付けている人の心を癒してくれる効果があると信じられています。

傷付いた心や人間関係に疲れた心を癒す効果があると信じられているため、多忙な現代人のお守りとしてもぴったりです。

 

クンツァイトの名前の由来

クンツァイトは比較的新しく発見された宝石です。1902年にジョージ・フレデリック・クンツが発見したことから、発見者の名前にちなんで命名されたと言われています。

 

9月の誕生石を贈る意味

9月の誕生石を贈る意味

9月の誕生石であるサファイアとクンツァイトには、それぞれ愛にまつわる宝石言葉があります。恋人への愛、夫婦の愛、親子の愛など、さまざまな愛を伝えられる宝石と言えるでしょう。

また、サファイアの持つ癒しのパワーやポジティブなパワーは、贈る相手の成功や大成、幸福を願う気持ちも伝えられます。

 

ERIS VELINAおすすめの9月の誕生石ジュエリー

ERIS VELINAおすすめの9月の誕生石ジュエリー

ERIS VELINA(エリスヴェリーナ)では、上質な一粒パールに誕生日石をあしらった特別なジュエリーをご用意しています。パールは女性を美しく輝かせ、人生の節目に訪れる大きなイベントやセレモニーなどにも着用できる伝統的なジュエリーです。

そんなパールに守護石としてのパワーを持つ誕生石をあしらうことで、日常から特別な日まで毎日身に付けやすく、贈る相手に対するさまざまな想いを伝えられるペンダントになっています。

9月の誕生石ペンダントには、青いサファイアが添えられています。柔らかな輝きのパールと存在感のあるサファイアは相性抜群で、カジュアルからオフィスファッションまでどのような装いにも調和しやすいでしょう。

大切な人に毎日身に付けてもらえる使い勝手のよいジュエリーです。

商品ページ▶︎9月 誕生石 サファイア|アコヤパール ペンダント ネックレス|無調色アコヤ真珠 8.0mm ラウンド K10WG| チェーン付き

 

9月の誕生日石

9月の誕生日石

誕生石は1年を12月に分けて、月々を象徴する宝石を定めたものです。誕生石には古い歴史があり、世界中で親しまれている宝石の楽しみ方と言えます。

一方、誕生日石は1年を365日に分けて、1日1日に宝石を割り当てたものです。現代に生まれた新しい宝石の楽しみ方であるため諸説ありますが、オンリーワンのジュエリーを楽しみたいという人に人気があります。

深い歴史がある訳ではないので、広く知られているものではありませんが、ぜひ自分の誕生日を象徴する宝石がどのようなものなのかチェックしてみてはいかがでしょうか。

9月1日 タンザナイト 9月16日 アンバー
9月2日 ユーディアライト 9月17日 ダイオプテーズ
9月3日 アメトリン 9月18日 マンダリンガーネット
9月4日 べっ甲 9月19日 ガーデンクォーツ
9月5日 サファイア 9月20日 ブルースピネル
9月6日 エメラルド 9月21日 プレナイト
9月7日 オニキス 9月22日 ジルコン
9月8日 パール 9月23日 アメトリン
9月9日 イエローダイヤモンド 9月24日 ロードナイト
9月10日 カイヤナイト 9月25日 バイカラートルマリン
9月11日 グリーントルマリン 9月26日 セレナイト
9月12日 ペリドット 9月27日 ピンクスミソナイト
9月13日 アクアマリン 9月28日 アメジスト
9月14日 ブラッドストーン 9月29日 トパーズ
9月15日 ルビー 9月30日 クンツァイト

9月の贈り物には愛を伝えるジュエリーを選んでみては

9月の誕生石であるサファイアとクンツァイトは多様な愛を伝えられる宝石です。9月生まれの大切な人への贈り物や9月の記念日を祝うプレゼントとして、サファイアやクンツァイトをあしらったジュエリーを贈ってみてはいかがでしょうか。

きっと、言葉では伝えきれない深い愛を伝えることができますよ。

ERIS VELINA(エリスヴェリーナ)では、12ヵ月それぞれの誕生石をあしらった一粒パールペンダントシリーズをご用意しています。他の月の誕生石ペンダントもご用意がありますので、ぜひチェックしてみてください。

 

【誕生石一覧まとめ】

誕生石の商品一覧は▶︎1〜12月誕生石×無調色真珠 ペンダントネックレス

誕生石の解説一覧は▶【2025年最新】1月から12月までの誕生石|意味・パワー・ルーツを徹底解説

 

【誕生石の関連記事】

【1月の誕生石ガーネット】石言葉「真実・友愛」だけじゃない!意味・効果・色の種類まで徹底解説

2月の誕生石アメジスト|宝石言葉・守護石としてのパワー・由来も紹介

【3月の誕生石】アクアマリンだけじゃない!全4種の意味・石言葉・開運パワーと選び方

【4月の誕生石ダイヤモンド】永遠の愛を誓う輝き|意味・石言葉とモルガナイトも紹介

▶︎【5月誕生石】エメラルドと翡翠、あなたに合うのは?意味・石言葉・効果を徹底解説!

【6月の誕生石】真珠(パール)が代表的!ムーンストーン・アレキサンドライトの意味・効果・浄化法

▶︎7月の誕生石は? ルビーやスフェーン以外の宝石についても紹介 

▶︎ 8月の誕生石は何?【スピネル・ペリドット・サードオニックス】意味・石言葉・パワーを徹底比較!

▶︎【9月の誕生石】サファイアとクンツァイトに宿る愛の力|宝石言葉・由来・効果を解説

▶︎ 【10月の誕生石】トルマリンとオパール、どっちを選ぶ?意味・石言葉・効果と選び方の全知識

▶︎ 【11月の誕生石】トパーズとシトリン、どっちを選ぶ?意味・石言葉・守護石パワーを徹底解説

▶︎ 【12月の誕生石】実は4種類!ターコイズ・ラピスラズリ・タンザナイト・ジルコンの意味と選び方

返回博客
<前の投稿 次の投稿>
RuffRuff Apps RuffRuff Apps by Tsun

ERIS VELINA 取扱店

「えり正神戸店」
〒651-1221
兵庫県神戸市北区緑町7-20-10

「えり正 福山店」
〒720-0822
広島県福山市川口町2丁目10-47

Open: 10:00~18:00
Closed: 火曜・水曜

来店予約はこちら

お問い合わせ