目次
吸い込まれるような紫色が特徴的なアメジストは、古くから高貴な身分をもつ人に好まれてきた宝石です。歴史の傍らで権力者や貴族に愛されてきたアメジストには、さまざまな意味や込められた力があると信じられてきました。
この記事では、神秘的な魅力をもつ2月の誕生石・アメジストについて詳しく紹介します。合わせてアメジスト以外の2月の誕生石や2月の誕生日石についても紹介しているので、参考にしてみてください。
なお、誕生石×無調色真珠ペンダントについてはこちらで詳しく紹介しています。▶︎1〜12月誕生石×無調色真珠 ペンダントネックレス

執筆・監修「吉木 大雄」
1981年生まれ。関西学院大学在学中、ウェディング業界で4年間のアルバイトを通じて、冠婚葬祭やフォーマルな装いの重要性を学ぶ。さらに、大学卒業後、真珠や着物などフォーマル分野でキャリアをスタートし、20年以上にわたり専門性を追求してきた。現在は、株式会社TradStyleの代表取締役として、真珠ジュエリーブランド「ERIS VELINA(エリスヴェリーナ)」「ERILISS(エリリス)」「えり正呉服店」を運営。
専門資格として、「パールシニアアドバイザー」「ジュエリーコーディネーター」「ジュエリーリモデルカウンセラー」「相続診断士」「パーソナルカラーアナリスト」を取得。これらの資格を活かし、顧客一人ひとりに寄り添ったコーディネート提案やジュエリーの価値を高めるリモデル相談を行っている。また、パールシティ神戸協議会の協議委員として、神戸の真珠産業や文化の普及活動にも尽力している。
【誕生石一覧】2月の代表的な誕生石はアメジスト

1月 | ガーネット | 7月 | ルビー、スフェーン |
2月 | アメシスト、クリソベリル・キャッツ・アイ | 8月 | ペリドット、サードオニックス、スピネル |
3月 | アクアマリン、サンゴ、ブラッドストーン、アイオライト | 9月 | サファイア、クンツァイト |
4月 | ダイヤモンド、モルガナイト | 10月 | オパール、トルマリン |
5月 | エメラルド、ジェイダイト(ヒスイ) | 11月 | トパーズ、シトリン |
6月 | 真珠、ムーンストーン、アレキサンドライト | 12月 | トルコ石、ラピス・ラズリ、タンザナイト、ジルコン |
誕生石とは、その月を象徴する宝石であり、身に付けることで守護宝石としてさまざまな加護を得られると信じられてきました。現在でも、誕生日プレゼントだけでなく、プロポーズや結婚など人生の大きなイベントを迎える月を記憶に残すために、イベントがあった月の誕生石をあしらったジュエリーを身に付ける人が多くいます。 2月の誕生石はこれまでアメジストだけでしたが、2021年に行われた改定によってクリソベリルが追加されました。 誕生石は世界各国で親しまれている文化ですが、日本の誕生石は日本ジュエリー教会が制定して、不定期に改定を行いながら広められています。
2月の誕生石・アメジスト
2月の代表的な誕生石は、紫色の水晶であるアメジストです。アメジストはクォーツ(水晶)のなかでも紫色をした変種で、和名は「紫水晶」で、紫石英(しせきえい)と呼ばれることもあります。
古くからロシアで多く発掘されてきましたが、現在の主な原産地は南米です。高貴な輝きが見る物を魅力し、古くから高い地位や権力を持つ人々に好まれてきた宝石として知られています。
アメジストの宝石言葉
アメジストの宝石言葉は以下のとおりです。
- 誠実
- 心の平和
「誠実」の宝石言葉を持つアメジストは、恋人や夫、妻など、大切な人に贈る宝石としても選ばれています。アメジストは指輪などのジュエリーよりも、ペンダントやネクタイピンなどにあしらって贈られることが多いです。
アメジストの種類
アメジストは紫色のクオーツ(水晶)全般を指しますが、ガンマ線や熱を加えることで変色します。また、紫色の深さによって呼び方も変わり、さまざまな種類が存在しています。
- デープシベリアン(深い色合いのアメジスト)
- ローズ・ド・フランス(淡い色合いのアメジスト)
- カラーチェンジアメジスト(光によって色合いが変わるアメジスト)
- グリーンアメジスト(ガンマ線や熱をあてて緑色に変色したアメジスト)
- シトリン(熱をあてて黄色に変色したアメジスト)
シトリンは天然のものもありますが、現在流通しているものの大半がアメジストを熱加工したものだと言われています。
アメジストの持つ意味
紫色は世界各国で高貴な色として扱われてきました。そのため、アメジストも権力者や地位の高い人物が好んで身に着けていた宝石として知られています。
日本の歴史においても、推古朝の時代に朝廷内の序列を定めた冠位十二階で最高位とされる大徳を象徴する色として濃い紫色が当てられていました。
現在でも、イギリス王室でロイヤルパープルが用いられるなど、紫は高貴な色として扱われアメジストも気高さを象徴する宝石としての意味を持っています。
アメジストの歴史
アメジストは歴史のなかでも特に宗教に関連して度々登場する宝石のひとつです。
キリスト教では司教の石と呼ばれ、儀式の際にはアメジストをあしらった指輪を身に着けていたといわれています。また、ユダヤ教においても、儀式の際には胸当てにアメジストを飾っていたと言われています。
アメジストは宗教と密接な関わりを持ち、込められた力があると信じられてきました。そのため、大切な儀式の際に用いられてきた宝石です。
アメジストの名前の由来
アメジストの名前の由来はギリシャ神話にあるという説が有力です。
ギリシャ神話に登場する月の女神セレーネ―に使える女官アメシストが由来と言われています。アメシストは酒に酔った神・バッカスのいたずらによってピューマに襲われてしまいます。しかし、間一髪で月の女神セレーネ―がアメシストを透明の水晶に変えて守りました。
酔いから冷めたバッカスが懺悔し、水晶となったアメシストに葡萄酒を注いだところ、透明だった水晶が紫色に染まり、アメジストが生まれたと言われています。
他にもギリシャ語の「アメテュトス」、ラテン語の「アメテュストゥス」が語源という説もありますが、どちらも「酒に酔わない」という意味です。このことから、神話の影響を受けている可能性が高いと考えられるでしょう。
守護石としてのアメジストの効果
守護石としてのアメジストには以下の効果があると言われています。
- 災いから身を守る
- 心の苦痛を取り除き穏やかにする
- 心配ごとを取り去る
- 怒りを抑える
- 集中力や直観力を高める
- 理性を高める
- 判断力を高める
- 瞑想や祈りを助ける
- 酒酔いを防ぐ
- 中毒症状を抑える
- 悪夢を断ち切る
アメジストには強い守護の力が宿るとされ、日常的に身に着けることで、宝石の持つ力の恩恵を受けられると考えられています。
アメジストのお手入れ方法

アメジストは、鉱物の硬さをあらわすモース硬度が約7の宝石です。モース硬度は1~10で表されるため、比較的硬度が高い宝石と言えます。
しかし、ジュエリーに用いられることの多いダイヤモンドやルビー、サファイアなどは、アメジストよりも硬度が高いため、ジュエリーボックスなどで一緒に保管する場合には注意が必要です。
アメジストがダイヤモンドやルビーなどの宝石とぶつかると、キズが入ってしまうため気を付けましょう。
また、アメジストは長時間強い紫外線に晒されると紫色が薄くなったり変色したりしてしまうことがあります。保管の際には、日光の当たらない場所で保管してください。
アメジストに汚れがついてしまった場合は、シリコンクロスなどで優しく拭き取りましょう。汚れが酷い場合は、超音波洗浄機などでも洗浄できます。
2月の誕生石・クリソベリル

誕生石は月によって複数の宝石があてられていることもあります。2月の誕生石はアメジストの他にクリソベリル・キャッツアイがあります。
クリソベリル・キャッツアイは、クリソベリル石のなかでも猫の目のような光の反射をする宝石です。和名では「猫目石」と呼ばれます。
オレンジ色で華やかなクリソベリル・キャッツアイは、アメジスト同様に2月を象徴する宝石として好まれています。
クリソベリルの宝石言葉
クリソベリルの宝石言葉は「ありのままの自分」「和」です。
見栄を張ったり卑屈になったりせず、ありのままの自分を受け入れ、さらけ出すことの大切さを表す宝石と考えられており、ありのままの自分を他人に受け入れてもらえるのか不安に感じている人に一歩踏み出す勇気を与えてくれます。
また、調和や平和を象徴する宝石とも考えられており、お守りとして身に付けることで人間関係がよくなるという効果も期待されるのがクリソベリルの特徴です。
クリソベリルの種類
クリソベリルは主に黄色から黄緑などのカラーが多く、極まれに無色透明なものも発掘されます。誕生石に制定されているのはクリソベルのなかでもキャッツアイ効果が見られる「クリソベル・キャッツアイ」です。
まるで猫の目のように宝石の中に縦長の光源が見えるクリソベル・キャッツアイは非常に希少価値が高く、市場に流通するのは僅かです。
クリソベリルの名前の由来
クリソベリルの名前の由来はギリシャ語の「クリソス(金)」と「ベリル(鉱石の種類)」に由来していると考えられています。
ベリルは、エメラルドやアクアマリンなどの鉱石でもあり、カラーによってさまざまな宝石に分類されます。そのため、金色のベリルとしてクリソベリルの名前が付けられましたが、後々ベリルではないことが解明されました。
守護石としてのクリソベリルの効果
守護石としてのクリソベリルには以下の効果があると言われています。
- 不安を取り除く
- 気持ちを落ち着かせる
- 自己肯定感を上げる
- 緊張を和らげる
- リラックスする
精神を落ち着かせる力が強い宝石とされているため、落ち込みやすい人や繊細で傷つきやすい人は、常に身に付けるのがよいとされています。
2月の誕生日石一覧

誕生日石とは365日それぞれに象徴する宝石を振り分けたものです。誕生石とは異なり、新たな宝石の楽しみ方として近年注目を集めています。
2月1日 | ウレキサイト | 2月16日 | オレンジトルマリン |
2月2日 | ドロップパール | 2月17日 | クリソプレーズ |
2月3日 | ガーネット | 2月18日 | オレンジトパーズ |
2月4日 | バイカラーアメジスト | 2月19日 | モルダバイト |
2月5日 | ローズクォーツ | 2月20日 | サードオニキス |
2月6日 | グレースターサファイア | 2月21日 | ラリマー |
2月7日 | カンゴーム | 2月22日 | クォーツキャッツアイ |
2月8日 | アズロマラカイト | 2月23日 | ルビー |
2月9日 | レッドジャスパー | 2月24日 | ホワイトパール |
2月10日 | ピンクトルマリン | 2月25日 | ファントムアメジスト |
2月11日 | アパタイト | 2月26日 | フローライト |
2月12日 | ルチルクォーツ | 2月27日 | アメトリン |
2月13日 | バイカラーフローライト | 2月28日 | コーラル |
2月14日 | ピンクオパール | 2月29日 | パラサイト隕石 |
2月15日 | ピンクジルコン |
※諸説あり
2月の誕生石アメジストをあしらったおすすめジュエリー

2月の誕生日を迎える人への誕生日プレゼントや2月の記念日を祝う贈り物として、アメジストをあしらったジュエリーを選んでみてはいかがでしょうか。
ERIS VELINA(エリスヴェリーナ)では、2月の誕生石であるアメジストをあしらったパールペンダントをおすすめしています。
魅力的な紫色のアメジストですが、どうしてもファッションに合わせにくくコーディネートが難しくなりがちです。しかし、ERIS VELINAの一粒パールペンダントでは、日本人の肌色に馴染み、アメジストを調和させる真珠をあしらうことで、日常使いもできるカジュアルなデザインに仕上がっています。
また、パールは慶事に身に着けるジュエリーとして相応しい品格を持っています。一粒パールネックレスは、結婚式など格式のあるシーンから入学式・参観・発表会など、セミフォーマルが求められるシーンにも身に着けて頂けるジュエリーです。
大切な人への想いがこもったジュエリーだからこそ、日常的にも、人生の大切なイベントでも身に着けられるデザインを選んでみてください。
商品ページは▶︎2月 誕生石 アメジスト|アコヤパール ペンダント ネックレス|無調色アコヤ真珠 8.0mm ラウンド K10WG|チェーン付き
高貴さを象徴する2月の誕生石アメジスト
「誠実」の宝石言葉を持つ2月の代表的な誕生石・アメジストについて紹介してきました。守護石としてさまざまなパワーを秘めたアメジストは、持つ人の心を穏やかに整えてくれるジュエリーと言えます。
2月生まれの方に贈る誕生日プレゼントや2月の記念日を祝う贈り物をお探しなら、ぜひアメジストのジュエリーを選んでみてはいかがでしょうか。
【誕生石一覧まとめ】
誕生石の商品一覧は▶︎1〜12月誕生石×無調色真珠 ペンダントネックレス
誕生石の解説一覧は▶【2025年最新】1月から12月までの誕生石|意味・パワー・ルーツを徹底解説
【誕生石の関連記事】
▶ 【1月の誕生石ガーネット】石言葉「真実・友愛」だけじゃない!意味・効果・色の種類まで徹底解説
▶2月の誕生石アメジスト|宝石言葉・守護石としてのパワー・由来も紹介
▶ 【3月の誕生石】アクアマリンだけじゃない!全4種の意味・石言葉・開運パワーと選び方
▶ 【4月の誕生石ダイヤモンド】永遠の愛を誓う輝き|意味・石言葉とモルガナイトも紹介
▶︎【5月誕生石】エメラルドと翡翠、あなたに合うのは?意味・石言葉・効果を徹底解説!
▶ 【6月の誕生石】真珠(パール)が代表的!ムーンストーン・アレキサンドライトの意味・効果・浄化法
▶︎7月の誕生石は? ルビーやスフェーン以外の宝石についても紹介
▶︎ 8月の誕生石は何?【スピネル・ペリドット・サードオニックス】意味・石言葉・パワーを徹底比較!
▶︎【9月の誕生石】サファイアとクンツァイトに宿る愛の力|宝石言葉・由来・効果を解説
▶︎ 【10月の誕生石】トルマリンとオパール、どっちを選ぶ?意味・石言葉・効果と選び方の全知識
Collections

ERIS VELINA 取扱店
「えり正神戸店」
〒651-1221
兵庫県神戸市北区緑町7-20-10
「えり正 福山店」
〒720-0822
広島県福山市川口町2丁目10-47
Open: 10:00~18:00
Closed: 火曜・水曜
お問い合わせ
- 选择某一选项会使整个页面刷新。