ハーフ成人式(1/2成人式)とは?10歳の女の子が喜ぶプレゼント人気TOP3

ハーフ成人式(1/2成人式)とは?10歳の女の子が喜ぶプレゼント人気TOP3を紹介

目次

ハーフ成人式を迎える女の子を持つご家庭では、「お祝いに何をしよう」「どんなプレゼントがいいかな」とお悩みのパパ・ママも多いのではないでしょうか。

人生で一度きりのハーフ成人式ですから、思い出に残るお祝いとプレゼントを用意して、これからの人生を応援してあげたいですよね。

そこでこの記事では、ハーフ成人式の内容やお祝いの仕方、女の子向けプレゼント人気ランキング、おすすめのプレゼントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

なお、その他の冠婚葬祭についてはこちらに一覧で詳しく紹介しています。▶︎冠婚葬祭一覧と意味|人生の節目を彩る服装・アクセサリーの選び方を徹底解説

吉木大雄

執筆・監修「吉木 大雄」

1981年生まれ。関西学院大学在学中、ウェディング業界で4年間のアルバイトを通じて、冠婚葬祭やフォーマルな装いの重要性を学ぶ。さらに、大学卒業後、真珠や着物などフォーマル分野でキャリアをスタートし、20年以上にわたり専門性を追求してきた。現在は、株式会社TradStyleの代表取締役として、真珠ジュエリーブランド「ERIS VELINA(エリスヴェリーナ)」「ERILISS(エリリス)」「えり正呉服店」を運営。

専門資格として、「パールシニアアドバイザー」「ジュエリーコーディネーター」「ジュエリーリモデルカウンセラー」「相続診断士」「パーソナルカラーアナリスト」を取得。これらの資格を活かし、顧客一人ひとりに寄り添ったコーディネート提案やジュエリーの価値を高めるリモデル相談を行っている。また、パールシティ神戸協議会の協議委員として、神戸の真珠産業や文化の普及活動にも尽力している。

 

ハーフ成人式(1/2成人式)はどんなお祝い?何をする?

まずはハーフ成人式の内容について確認していきましょう。

1/2成人式は「10歳のお祝い」

ハーフ成人式とは、成人の半分である「10歳」を祝う行事で、「十歳(ととせ)の祝い」とも呼ばれています。1980年頃に小学校の先生が考案したことから始まった新しい行事で、2000年代以降に全国各地へ広まっていきました。

成人式は自治体が行う式典ですが、ハーフ成人式は学校行事として行われるのが一般的。大人へと成長していく意欲を育むための行事となっています。親にとっても、子どもの10年間の成長を振り返る貴重な節目ですよね。

ちなみに、日本記念日協会には「2分の1成人式」(毎年2月1日)や「十歳(ととせ)の祝い」(毎年3月7日)が登録されています。

 

学校では参観日型の行事になっている

ハーフ成人式は、主に小学校4年生の学年行事として行われています。時期は成人式に合わせて1月〜3月に開催されることが多く、参観日のように親も出席する形式が一般的です。

内容は、子どもたちから親へ感謝の手紙の発表、「2分の1成人証書」の授与、合唱など。10年間の成長を目の当たりにし、思わず涙してしまいそうな行事ですよね。子どもたちにとっても、自分の成長を実感する貴重な機会となるでしょう。

 

家庭では写真撮影や食事でお祝い

ハーフ成人式を家族でお祝いする家庭も増えています。写真撮影や食事でお祝いをする方が多いようです。

女の子なら可愛いドレスや素敵な着物を着て、スタジオで記念撮影をすれば良い記念になるでしょう。自宅で飾り付けをして自由な服装で撮影する方も多いですよ。家族みんなでの記念写真もぜひ撮っておきたいですね。

お祝いの食事も、レストランでの会食や自宅での手料理などスタイルはさまざま。子どもが好きなメニューを取り入れて、一度きりの特別な時間をみんなで楽しみたいですね。

写真撮影と食事を同じ日に詰め込むと、まだ10歳の子どもですから疲れて最後まで楽しめなくなってしまう可能性があります。特にスタジオでの撮影は特別感満載で、楽しい分きっと疲れてしまいますよね。

そのため、撮影日とお祝いの食事会は別の日にするのがおすすめ。写真が仕上がった後に、アルバムを見ながら家族で食事を楽しむのも素敵な過ごし方ではないでしょうか。

 

女の子に贈りたい!ハーフ成人式のプレゼントの選び方

ここでは、「ハーフ成人式のお祝い、どんなものなら喜んでもらえるかな」とお悩みの方に向けて、プレゼントの選び方をご紹介します。

 

成長の記念になるアイテム

ハーフ成人式は「ここまでの成長を振り返り、これからの未来を願う」行事です。そのため、プレゼントには成長をカタチとして残せるアイテムが人気です。

名前や日付を刻印できる名入れグッズ、子どもが登場人物になれるオリジナル絵本、誕生石を使ったジュエリー、家族写真を収めるオリジナルフォトフレームなどは、後から見返したときに「家族みんなにお祝いしてもハーフ成人式」を鮮明に思い出せる嬉しいプレゼントになるでしょう。

 

長く使える実用性も大切

ハーフ成人式を迎える10歳という年齢は、学習や習い事が忙しくなってくる時期。毎日使える実用的なアイテムをプレゼントするのも良いでしょう。

上質な文房具やシンプルで長く使える腕時計、習い事やお出かけに便利なかばんなどがおすすめ。

特別な贈り物を日常使いできるのは嬉しいですよね。好みのカラーやデザインをよく聞いて、喜んで使ってもらえるものを選びましょう。

 

子どもの好み・趣味を尊重する

10歳というと、自分の好きな色やデザイン、趣味がはっきりしてくる時期です。女の子は特にこだわりを持っている子も多いかもしれませんね。そのため、親が一方的に決めるのではなく、子どもの「好き」を尊重したプレゼント選びが大切です。

お料理教室やアート体験、写真撮影、旅行など、子どもの興味に合わせた体験ギフトもおすすめ。

「どんなものが欲しい?」「何がしたい?」と話しながら一緒にプレゼントを選ぶ時間も、大切な思い出のひとつになりそうですね。

 

【10歳の女の子向け】ハーフ成人式のプレゼント人気ランキング

それでは、ハーフ成人式のお祝いにおすすめのプレゼントをご紹介します。女の子に喜んでもらえるアイテムを厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

1位:アクセサリー

ハーフ成人式を迎える女の子へのプレゼントにはアクセサリーが人気です。誕生石をあしらったものや名入れをしたネックレスやブレスレットなら、特別感たっぷりですよね。

また、アクセサリーは「大人に一歩近づいた」ことを感じさせてくれるアイテム。成長の節目にぴったりではないでしょうか。

特におすすめなのはパールジュエリー。どんなに歳を重ねても様々なシーンで活躍してくれるパールは、人生を共に歩んでくれる宝石です。パールジュエリーについて詳しくは次の章でご紹介します。

 

2位:腕時計

10歳にもなると、一人で行動する機会が増えてきますよね。腕時計はそんなハーフ成人式にぴったりのプレゼントです。時間を意識する習慣が身につきますし、「自分の時計を持つ」というのは大人へのステップを感じさせてくれます。

女の子のプレゼントに時計を選ぶなら、可愛さがありながらもシンプルで長く使えるデザインが良いでしょう。最近では名入れができる腕時計もありますので、日付や名前を入れるのもおすすめです。

 

3位:オリジナル絵本

世界に一冊だけのオリジナル絵本も、女の子に喜ばれるハーフ成人式のプレゼントです。

子どもの名前を主人公として物語が展開したり、子どもの将来の夢やこれからの人生を応援するメッセージを入れられたり、写真や親からのメッセージをプリントできたりと、さまざまな種類の絵本があるのでぜひ探してみてください。

読み返すたびに愛情を感じられる一冊は、大切な宝物になること間違いなしです。

 

ハーフ成人式のプレゼントにおすすめ!パールジュエリー3選

ハーフ成人式のプレゼントにパールジュエリーをお探しなら、高品質な無調色真珠専門店「ERIS VELINA(エリスヴェリーナ)」がおすすめ!10歳の女の子に喜んでもらえる一生もののパールジュエリーが見つかりますよ。

ここではそんなERIS VELINAのラインナップからハーフ成人式のプレゼントにおすすめの3種類をご紹介します。

 

誕生石×無調色真珠ペンダント

誕生石は古来より災から身を守り幸運を引き寄せる「お守り」として用いられてきた宝石です。また、誕生石を身につけることで、自分らしさや生まれ持った力を引き出すという意味も込められているそうです。

パール✕誕生石のペンダントは、10歳からおばあちゃんになるまで一生使えるお守りジュエリー。ハーフ成人式にわが子の幸せを願って贈るのにぴったりのプレゼントではないでしょうか。

▶︎誕生石×無調色アコヤ真珠シリーズ

 

アコヤ真珠 パールネックレス

シンプルで上質なパールネックレスは成人式、結婚式、お葬式などの将来の大切な場面はもちろん、ママになった後、お宮参りや七五三、学校行事などでも大活躍してくれます。

流行に左右されないジュエリーだから、普段使いにもおすすめですよ。「ハーフ成人式でプレゼントしてもらったパールネックレスを一生使う」なんて素敵ですよね。

パールネックレスの普段使いについてこちらの記事で詳しくご紹介しています。
▶︎「パールネックレスは普段使いできる?年代別に選ぶポイントやおすすめコーデを紹介」

 

おさかな真珠®️

おさかな真珠

真珠は天然の宝石なので中には円・楕円にならないものもあり、そのような真珠は「バロックパール」と呼ばれます。

おさかな真珠®️は、まるでお魚のような形をしたバロックパール。同じ形は二度と作られない、唯一無二の宝石です。人生に一度しかない特別な記念日のプレゼントにぴったりですね。

グッピー、ふぐ、おたまじゃくし、エンジェルフィッシュなど、個性豊かで愛らしいフォルムが素敵で、ハーフ成人式を迎える女の子にきっと喜んでもらえるでしょう。

▶︎おさかな真珠シリーズ(真珠水族館)

 

女の子のハーフ成人式はパールジュエリーでお祝いしよう

人生の大きな節目であるハーフ成人式は、学校行事だけでなく家族みんなで心のこもったお祝いをしてあげたいですね。

女の子へのハーフ成人式のプレゼントはパールジュエリーがおすすめです。

これからの人生を共に歩んでゆける上質なパールをお探しなら、神戸発の無調色真珠専門店「ERIS VELINA(エリスヴェリーナ)」を覗いてみましょう。

真珠の美しい光と色、長持ち品質にこだわった真珠が厳選されていて、連のパールネックレスはもちろん、誕生石✕一粒パールのネックレスや希少な「おさかな真珠®️」などラインナップも豊富です。

品質はもちろん、アフターメンテナンスも充実しており、一生もののパールジュエリーを選べます。

「これからの人生が真珠のように輝くように」と願いを込めて贈るパールジュエリーは家族の愛をカタチにしたプレゼント。皆さんもぜひERIS VELINAで見つけてください。

 

【その他、冠婚葬祭に関する記事は】

▶︎お七夜どうする?生後7日目の赤ちゃんのお祝い|料理・命名式・マナーを分かりやすく解説

▶︎【お宮参りの基本】赤ちゃんの着物や母親の服装マナー、パールネックレスの選び方まで徹底解説

▶︎1歳の初誕生のお祝い、何する?一升餅や選び取りのやり方、おすすめプレゼントまで解説!

▶︎【七五三の母親コーデ】フォーマルの必需品「パールネックレス」で洋装を格上げ

▶︎【小学校お受験】面接での母親の服装は何が正解?お受験を成功させる服装やアクセサリー選びとは

▶︎入学式の母親の服装マナーは?素敵なママに見えるおすすめコーデやアクセサリー選び

▶︎卒業式にはパールネックレスで大丈夫?母の服装からアクセサリーマナーまで徹底解説

▶︎ハーフ成人式とは?10歳の女の子向けプレゼントの選び方&人気アイテムを紹介

▶︎十三参りでは何を着る?十三参りの意味や由来、お参りでの作法や服装の選び方を解説

▶︎成人式って振袖以外を着てもいい?成人式でスーツやドレスなど洋服を選ぶメリットや注意点とは

▶︎成人式のプレゼントに!20歳の集いを迎える娘に贈るパールジュエリー魅力や選び方とは

▶︎【女子大生が貰って喜ぶ卒業祝い】親から娘・兄姉から妹・後輩から先輩へのおすすめも紹介

▶︎ウェディングドレスにネックレスは必要?どう選ぶ?花嫁に合うパールネックレス・ピアスとは

▶︎結婚式のパールネックレスの着用マナーを解説!花嫁・母・ゲストの立場別おすすめネックレスも紹介

▶︎嫁入り道具とは?娘の結婚で親が用意する定番お道具や時代にあったおすすめ品も紹介

▶︎喪服にはパールネックレスがいる?いらない?弔事のアクセサリーマナーを徹底解説!

▶︎【葬式の服装とアクセサリー】50代からの女性は黒蝶真珠のネックレス。買うタイミングや選び方とは

▶︎【グレーパールネックレス】いつ使う?どこで買う?葬式・厄除けに選ばれる理由とは

▶︎お通夜には何を着る?平服とは?知っておきたいお通夜参列者の「服装」や「持ち物」マナーを解説

返回博客
<前の投稿 次の投稿>

ERIS VELINA 取扱店

「えり正神戸店」
〒651-1221
兵庫県神戸市北区緑町7-20-10

「えり正 福山店」
〒720-0822
広島県福山市川口町2丁目10-47

Open: 10:00~18:00
Closed: 火曜・水曜

来店予約はこちら

お問い合わせ