目次
パールは清楚な白色がイメージされがちですが、金色に輝くゴールデンパールの存在をご存知でしょうか?
この華やかさは他のどの宝石でも味わえません。この記事では、ゴールデンパールの魅力や天然色と染色の違い、そして、どのように着けるべきか、そして、理想的なプレゼントとしての活用方法まで、ゴールデンパールの全てを深掘りしていきます。
関連ページ:一粒ゴールデンパール特集
天然色のゴールデンパールの華やかさ
パールの地色は主にホワイト、ブラック、ゴールデン、ピンク、ブルーなどさまざまな種類があります。
ゴールデンカラーはあこやパールと南洋パールの2種類の真珠から採れますが、ゴールデンパールというと一般的には白蝶貝から取れるゴールデンパールを指します。白蝶貝のゴールデンパールは堂々とした佇まいで力強く、天真爛漫な華やかさがあります。
ゴールデンパールは、南洋ゴールドという名称も
そもそもゴールデンパールとはどんなものなのでしょうか。ゴールデンパールは白蝶貝と呼ばれる30cmほどの大型の二枚貝から採れる宝石です。白蝶貝からとれたゴールデンパール自体は大きく、一般的に10〜12mmの真珠が流通しています。
白蝶貝の貝殻内側のふちは銀色と金色の2種類があり、それぞれシルバーリップ、ゴールドリップと呼ばれています。このゴールドリップのゴールデンの層が核の周りに何層も積み重なってゴールデンパールが出来上がるのです。
逆にシルバーの層が核に積み重なるとシルバー系の南洋真珠となります。しばしばシルバーもゴールデンもどちらも南洋真珠と呼ばれますが、その理由は戦前の日本では南洋諸島と呼ばれる島々で白蝶貝を使った真珠養殖が行われていたからだそうです。
天然色と染色ゴールデンパール。その違いとは?
見事なゴールデンパールをみると、これは本当に自然が生み出した色なのかと驚いてしまうことがあります。実はゴールデンパールは天然色のものと染色処理を行なったものがあるのです。
天然色のゴールデンパールは母貝のゴールドリップの色が何層も重なり自然にいろづくのに対し、染色処理は真珠に穴を開けてそこから染料を浸透させます。染色されたゴールデンパールは天然のものよりも赤みもしくは緑みをわずかに感じます。人工的に染められたパールはいくらでも作ることが可能ですから、天然色のものとは全く違う価値基準となります。
逆に美しい天然色の希少性は高く、大きさによっては一粒3000万円を超えるようなものも存在します。無穴のパールは天然色の可能性が高いですが、上記の写真のように無穴の染色されたゴールデンパールも流通しています。
ゴールデンパールが染色かどうかは、とくに真珠の知識と経験が必要ですので、信頼できるプロの真珠屋さんから購入することをおすすめします。
実は日本人が関わっていた!ゴールデンパールの産地と歴史
南洋真珠を育てる白蝶貝の生息域は限られていてオーストラリア北西からパプアニューギニアまでの地域、インドネシア、フィリピン、ミャンマー海域などに分布しています。太陽のように明るく大きなゴールデンパールが赤道近くの暖かな海で育つのはなんとなくイメージに合いますね。
オーストラリアでの真珠漁は真珠が目的ではなく、白蝶貝の貝殻が目的でした。美しく丈夫な白蝶貝はボタンやカトラリーなどの装飾品として人気があり、明治には和歌山県の漁師が潜水夫として雇われていたそうです。その時にたまたま採れた天然真珠はダイバーの取り分となって船主も黙認したという話が伝わっています。
養殖が行われるようになったのは明治以降、あこや真珠の養殖を成功させた日本人がさらにいろんな種類の真珠の養殖に挑戦したのです。1916年に日本人の藤田輔世がフィリピンにて白蝶貝の調査を実施。その後1922年にインドネシアのブートン島で養殖が開始されました。
フォーマルからカジュアルまで、ゴールデンパールの活用法
ゴールデンパールは一粒で非常に存在感のある宝石です。そのためデザインや着け方によってフォーマルにもカジュアルにもすることができます。連ネックレス、リング、一粒ネックレスの付け方をご紹介します。
ゴージャスな一連のネックレスは他をシンプルに
大粒のゴールデンパールが連なった連ネックレスはそれだけでゴージャスさを演出します。そのまま着ければパーティや披露宴にピッタリ。誰にも負けない華やかさで会場を明るくしてくれます。
ショッピングのようなカジュアルな場面でつけるなら、無地のセーターとジーンズやセットアップなどのシンプルでラフな組み合わせがオススメです。色が少なくシンプルすぎるぐらいの方がゴールデンパールとのバランスがとりやすく失敗しにくいですよ。
大ぶりのリングは中指、人差し指で遊び心を
ゴールデンパールの一粒リングはゴージャスの極みと言っても良いでしょう。そんな一粒リングは着ける指によって大きく印象が変わります。一般的な薬指に着けると大ぶりなサイズが強調されゴージャスな印象になりますが、中指や人差し指は珠の大きさを感じにくくなりアクティブな印象になります。
パールは冠婚葬祭のイメージが強いですが、ゴールデンパールの楽しい色合いは着ける指を変えることでカジュアルスタイルに着けることも出来ますよ。
イヤリング、ピアスは用途に合わせてネックレスとセットで
イヤリングはお化粧をした様に肌艶を良く見えるようにしてくれるアイテムです。そんなピアスはパーティに連ネックレスとセットで着けるのが定番。より一層華やかにしてくれますよ。イヤリングをカジュアルに着けるなら、ネックレスをダイヤモンドなどあえて違うものをチョイスしてみてください。
ゴールデンパールのジュエリーは一点でもとても存在感があり、お祝いやパーティで身に着けるイメージがあります。ですが、組み合わせやお洋服、着け方によって日常使いにも活躍。ゴールデンパールをカジュアルに楽しむなら一粒パールネックレスもオススメですよ。
カジュアルな一粒パールネックレス。ゴールデンパールの新しい楽しみ方とは
ゴージャスなゴールデンパールも1粒パールのネックレスであればどんなスタイルにも合わせやすくなります。オフィススタイルとも相性がよく、きっちりしたイメージがあるスーツの雰囲気を柔らかくしてくれる効果があります。
サッチャーをはじめとした女性政治家がパールのジュエリーを愛用することが多いのは、女性としての強さだけでなく優しさ、柔らかさを表現することができるからと言われています。営業や接客などの人とお話しする時の印象がグッと良くなりますよ。
普段着でも一粒のゴールデンパールなら合わせやすくお洋服とのバランスがとりやすくなります。パール独自の柔らかい光沢によって柄物や鮮やかな色のお洋服とも喧嘩しません。一粒パールネックレスは一つ持っているだけでオシャレの幅が広がりますよ。
プレゼントに最適!天然色のゴールデンパールを毎日楽しめるブランドとは?
真珠といえば日本と言われ、プレゼントや記念品として世界中から求められるジャパンブランドの真珠。そんなブランドの中でもERIS VELINA(エリス ヴェリーナ)は「無調色真珠」だけを使用した特別なブランドです。
無調色真珠とはあるがままのパールの姿
市場に出回るゴールデンパールには調色・染色・着色処理が行われている場合があります。これは真珠の色と整えテリを良くする処理。
逆に無調色真珠とは調色も着色処理を行っていない真珠のことで、調色したパールよりも希少性が高く、通常では手に入りにくいものになります。なぜなら調色しなくても良いほど高品質な真珠というのは滅多に採れるものではなく、さらに形がよく大きさがあるものはもっと少なくなります。
「光の価値」を追求したERIS VEINAの無調色真珠
そんな希少な無調色のゴールデンパールをERIS VEINAでは一粒パールネックレスに仕立て上げました。無調色ならではの真珠の表情を生かすため、芯留めと呼ばれる方法でパールをペンダントトップに留めています。芯にパールを差し込んで留めているので、パールをどの角度からでも楽しむことが出来ます。
逆にいうとどの角度からも見ることが出来るのでこの留め方は本当に美しく整ったパールでないといけません。大切な家族へのプレゼント、そして自分へのプレゼントにふさわしいクオリティをお楽しみください。ERIS VELINAは普遍的な「光の価値」を追求し、厳選した無調色パールをご提案いたします。
無調色はなかなか手に入らない特別なもの。ましてやハイクオリティのパールとなるとさらに厳選されます。良いものだからこそ普段さりげなく着けても特別感が出るんですね。
まとめ|ゴールデンパールの価値と活用法
ゴールデンパールはその華やかな輝きで日常を一段と華やかにしてくれます。着け方一つで、パーティからカジュアルな日常まで、どんなシーンでもその美しさを引き立てます。無調色ゴールデンパールの一粒ネックレスは、あなたの生活を一層輝かせるだけでなく、素敵なプレゼントとしても喜ばれること間違いなしです。
「関連記事」
Recommend
-
【響】一粒 アコヤパール プラチナ ペンダント|無調色 アコヤ真珠 8.0mm PT900
通常価格 ¥35,000 JPY通常価格単価 あたり¥9,000 JPYセール価格 ¥35,000 JPY -
【響】一粒 クロチョウパール ピンクゴールド ペンダント|無調色 黒蝶真珠(タヒチアンパール) 10mm K18PG
通常価格 ¥45,000 JPY通常価格単価 あたり -
【菫】一粒 クロチョウパール アイオライト ブルートパーズ ホワイトゴールド ペンダント|無調色 黒蝶真珠(タヒチアンパール) 10mm K18WG
通常価格 ¥50,000 JPY通常価格単価 あたり -
【姫果】一粒 シロチョウパール ダイヤモンド イエローゴールド ペンダント|無調色 白蝶真珠(南洋真珠) 10mm K18YG
通常価格 ¥50,000 JPY通常価格単価 あたり -
【星影】一粒 ゴールデンパール ダイヤモンド イエローゴールド ペンダント|無調色 白蝶真珠(南洋真珠) 10mm K18YG
通常価格 ¥50,000 JPY通常価格単価 あたり -
【月乃雫】一粒 シロチョウパール ダイヤモンド イエローゴールド ペンダント|無調色 白蝶真珠(南洋真珠) 10mm K18YG
通常価格 ¥55,000 JPY通常価格単価 あたり -
【久遠】一粒 シロチョウパール ダイヤモンド イエローゴールド ペンダント|無調色 白蝶真珠(南洋真珠) 10mm K18YG
通常価格 ¥50,000 JPY通常価格単価 あたり -
【常盤木】一粒 ゴールデンパール ダイヤモンド イエローゴールド ペンダント|無調色 白蝶真珠 (南洋真珠) 10mm K18YG
通常価格 ¥50,000 JPY通常価格単価 あたり -
【響】一粒 アコヤパール イエローゴールド ペンダント|無調色 アコヤ真珠 8.0mm K18YG
通常価格 ¥35,000 JPY通常価格単価 あたり -
【星影】一粒 クロチョウパール ダイヤモンド イエローゴールド ペンダント|無調色 黒蝶真珠(タヒチアンパール) 10mm K18YG
通常価格 ¥50,000 JPY通常価格単価 あたり
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。